これから忘年会シーズンで飲み会が増えますね。
飲み会は楽しいですが、太る、、、
気をつけていますが、体重は正直です。
そこでおすすめしたいのが梅酒"!
身体にも良く、二日酔いになりにくいです。
さっそくご紹介します。
◆まず!梅酒はなにからできてるの?
使用食材
青梅
氷砂糖
ホワイトリカー
の3つのからできています。
これで何ヶ月も置き、梅酒になります。
使用食材にから分かることは
氷砂糖が入っているので糖分は多いです。
飲みすぎには注意しましょう。
ちなみに梅酒100gのカロリーは156kcalです。
◆梅酒の効果・効能!(女性必見!)
梅酒には嬉しい効能がたくさんあります。
①疲労回復
⇒梅のクエン酸で疲労物質の乳酸撃退!
クエン酸含有量はレモンの15倍だそうです。
②下痢防止
⇒分泌作用で唾液が発生し、ばい菌をやっつけてくれます。
③食欲増進
⇒あまり嬉しくない…?
④アロマテラピー効果
⇒梅のさわやかな香りで癒し効果があります。
⑤ミネラルとカルシウムの摂取
⇒腎臓の負担軽減、尿の酸化性の防止
(プリン体の含有量が他のアルコール飲料に比べ少ない!)
⑥二日酔いになりにくい
⇒ピクリン酸という成分が肝機能を良くし
二日酔いを防いでくれます。
このピクリン酸には便秘の解消にも効果ありです!
⑦血行促進・高血圧・動脈硬化の予防
⇒含まれる成分のおかげだそうです。
こんなにも嬉しい効果があるんですね!
冬はお湯割りがおいしく、身体があたたまります。
冷たい飲み物は身体を冷やすので
温かい飲み物を飲むようにしましょう。
飲み会ではおつまみに気をつけ、
身体の中からきれいになっちゃいましょう(*'ω'*)
いまむ。